lycoras

恋愛、受験、トレンド、はたまた自分の体験談などを書いています。毎日投稿しているのでよろしければゆっくりと読んでいってください

なんでJOC竹内会長は辞任したの?わかりやすく解説!【時事ネタに遅れるな】

そもそもJOCとは

日本オリンピック委員会の略称です。今回の騒動は東京オリンピックの話なんですね。

 

何が問題になになったのか

『国際陸上競技連盟(IAAF)前会長のラミン・ディアク氏の息子に関係するシンガポールの銀行口座に、「東京2020年五輪招致」という名目で約2億2300万円の送金があった』と、フランス検察当局が声明を発表したのが始まりです。

 

つまり、賄賂を渡していたのではないかということですね。

 

これに対し竹田会長は「正当な業務に対する賃金の支払いであり不正はなかった」と否定。

 

 

何故辞任するのか

竹田会長は「6月の任期までは責任を持って職務を務める。次代を担う若いリーダーにJOCを託し、新しい時代を切り開いてもらうことが最もふさわしい」とおっしゃっていましたが、なんと大会までは500日を切っています。

そのなかトップが変更されるということで東京オリンピックに対する懸念が広がっています。

田舎が廃れないためにするべき2つのこと

前回田舎が今後どうなるのかという記事を書かせていただきました。

 

 

www.lycoras.work

 今回はこの記事の続きになります。まだ読んでいない人は是非こちらから読んでください。

 

さて、前回田舎は淘汰されると主張しましたがもちろん淘汰されない例外もでてきます。

今回はその例外を2つ紹介したいと思います!

 

 

企業に依存する

これはなかなか有効な手です。

 

実際大手上場企業が地域の税金の数割を払ってくれて住民が払う税金がかなり安いので人口が減らず今後も生き残るだろう”村”を僕はいくつか知っています。

 

そう、”市ではなく村”なんです。こういったところは企業が払ってくれる税金を独り占めしたいので村という小規模の団体であり続けるわけですね。

村は市より強いことがあります笑

 

しかし、これはハイリスクなことであります。単純に企業が撤退もしくは倒産してしまったらその村も道ずれです。自立しているとはいいがたいですね。

 

 

 

地消地産

これのメリットは2つあります。

 

1つは地域の中で経済を回せること。

わかりやすく例えると、日本が自分で生産せずにアメリカのものを買い続けていたらアメリカの経済はうるおい、日本は廃れますよね。原理はそれと同じです。

 

2つ目は老人に優しいこと。車に乗れなくなったおばあちゃんおじいちゃんでも近くに直営店があったら散歩ついでに買い物ができますね。

 

 

 

以上になります。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

ランキングに参加しているのでよろしければしたのブログ村をクリックしてください!!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

これからの田舎はどうなるのか【淘汰される田舎と抗う住民】

この記事を選んでくださりありがとうございます!

 

僕は高校三年生の時約半年間市役所の人と連携し、地域活性化運動をしていました。

 

まあ当然その地域はかなりの田舎だったのですが、ネットには「外部から田舎を見た」記事はたくさんあり「田舎から田舎を見る」記事が少ないようなので需要があると思い僕の経験をまとめてみます。

 

テーマは「田舎はどうなるのか」

 

f:id:lycoras:20190318143931p:plain

https://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_244.html

 

 

始めは、僕の個人的なスピーチでした。

 

そのスピーチで自分が住んでる地域について取り扱いたかったのですが市のホームページを見てもあまりにも情報量が少なすぎる。

 

そこで市役所に電話したところ、直接会って話をしていただけるとのこと。

 

高校生だから甘く見られて適当にはぐらかされそうだな…。と思いながら行ってみたら意外にも(失礼)たくさんの資料を用意してくださったり丁寧な説明をしてくださったりとかなり手厚い待遇でした。

 

そこで二時間ほど話をしていたら、なぜ田舎が現状(人口、経済的な衰退)に甘えているのが垣間見れました。

 

 

土地の所有者との話がつかない

これが一番大きい気がします。とにかく大々的な改革ができません。するとしても規模にもよりますが最低でも30年くらいはかかります。

そりゃ、いつまでたっても田舎は田舎のままですよね。

 

 

法律的な縛り

は?なんでその規定作った??

っていう規定が滅茶苦茶多いんですよね。

例えば、○○地区は10メートル以上の建物を作ってはいけないなど…。

そしてその規定を変えるだけでもかなり大変な手続きが必要になります。子々孫々が良かれと思って残したものが首を絞めてるんですね。

 

 

 

そんな、現状をたくさんの実例とともに知れたのですが

 

いや、これどうやって発表すればいいんだよ…

 

逆に困りましたねw

 

しかも市役所の方もその発表にくる話になり、うかつなことは言えなくなってしまいました。

それでもなんとか発表を乗り切りしばらく暇を持て余していたらなんと市役所の人から連絡が。

 

曰はく、地域活性化運動に協力してくれないかと。

 

受験が早くに終わり暇だった僕は二つ返事で引き受けました。

 

それからいろんな現地の人やらイベントを企画する会社の人やらに出会いましたが、田舎はやっぱり「いい人」が多いですよ。

 

ネットにある記事は田舎の人間を卑下するようなものが多いですが、それはやはりずっと都会に住んでた人がいきなり田舎にきたギャップで過剰に感じているだけだと思います。

 

田舎の人が都会に住むと人の多さに疲弊するのと同じですね。

 

里親制度で子供を引き受けているおばあちゃんと話してるときは

 

「この人が聖人かッッ!!!」

 

ってなりましたよ。最も、めんどくさい人もいますけどね。

 

そんなこんなで活動を進めていく中で僕の人脈も広がっていき、市議会のおっちゃんと話していた時にあることが気になりました。

 

 

 

おっちゃん「lycoras君聞いたか~い?駅前の開発で大型のスーパーができるらしいよ」

僕「えー、まじすか。よく商店街が許しましたね(客がとられるため)」

おっちゃん「なんか結構すんなりいったんだよねぇ」

僕「へー、にしても数字で見たらうちみたいな田舎にメリット無いのによく呼びましたね」

おっちゃん「あー、ずっといるわけじゃなくて20年の契約らしいよ。お試し期間って感じじゃないかなあ。20年後には更地にするらしい」

僕「ふぁ?それほんとですか。やってますわw」

 

 

そうなんです。この状況は結構経済的に厳しい状況なんです。

 

なぜなら

 

 

スーパーができる

   ↓

客がスーパーに吸われる

   ↓

商店街が廃れる

   ↓

スーパーが撤退する

   ↓

廃れた商店街だけが残る

   ↓

地消地産ができなくなる

 

というルートができてしまうからです。地消地産のメリットについては長くなってしまいますので、ほかのサイトを参考にしてください。

 

実際にこういったルートで田舎が廃れる例もアメリカで出ています。

 

え?じゃあなんでそんな契約結んだの??

 

僕もわかりません()

 

でも、半年間活動を続けて感じたことは「きな臭い」でした。

 

スーパーの件以外にも素人の僕がおかしいと感じることが多々あったのですね。

 

こういうことをいっていいのかわからないのですが、誰かが裏で動いている可能性もありそうだなって思いました笑

 

この記事を最後に更新されなくなったら察してください…

 

 

閑話休題

 

文も長くなってきたので、僕のエピソードはここまでにしときます。

 

今回のテーマは「田舎はどうなるのか」

結論をいいましょう

 

 

どるるるるるるるるる

 

ドンッッ!!

 

 

 

すぅたぁれぇるぅ

ドラえもん風)

 

 

まず、法律的な面から物理的に変える(田舎を都会にする)のが難しく

 

なにより優秀な人材が少ないです。

やっぱり優秀な人は都会に行くんですね。

 

田舎が好きなら住むのはいいと思いますが、就活するなら都会だと思いましたね。

 

ということで、半年間地域活性化運動をしていた僕からみてもこれから田舎はどんどん廃れます。

 

 ただ、廃れない方法もあるんです。次回はその方法について解説しようと思います。

 

以上ここまで読んでくださりありがとうございました!

ランキングに参加しているのでよろしければ下の「にほんブログ村」をクリックしてください!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

 

【意外と知らない】スピーチで緊張しないコツ3選【自然に腹式呼吸】

この記事を選んでくれてありがとうございます!

 

この前ある発表会で300人ほどの前でスピーチをしてきたのですが、それが終わった後に友達にスピーチで緊張しないコツを聞かれたのでこの記事ではそれを共有したいと思います。

 

手の形

 

実は手の形によって呼吸するときの筋肉の使い方は変わってくるんです!

 

言葉で説明するよりも実践したほうが早いですね。

 

まずは手をグーにしてください。

その状態でゆっくり深呼吸をしましょう

スーハースーハー

 

さて、体のどこの部分が大きく動きますか?

もう一回やってみましょう。

スーハースーハー

 

おそらく、胸の部分が大きく動いたと思います。

 

 

次に、パーの状態から薬指と小指だけを閉じてもう一回深呼吸をしてみてください。

どこが大きく動くでしょうか?

おそらく、おなかと胸の外側が多く動いたと思います。

 

このお腹が動く感覚が腹式呼吸なんです。

 

腹式呼吸ができようになると声が震えなくなり、しっかりとはっきりとした声を出すことができます。

 

腹式呼吸は手の形が変わるだけで自然に簡単にできるんです。

 

 

f:id:lycoras:20190317140343p:plain

https://1.bp.blogspot.com/-SJtAUFka3hA/VRUSRSC57EI/AAAAAAAAsok/uycjU9YqOXA/s800/speech_man.png



イメージトレーニン

 

スピーチで緊張しないようにする一番いい方法って場慣れすることなんですよね。

 

今では僕も数百人を前にしてもあまり緊張しなくなりましたが、中学生の頃はものすごく緊張して足がくがく声ブルブルでした笑

 

それでも、何度も死地に送られるたびにだんだんと慣れて平気になっていくんですね。

 

ただ、

今すぐうまくなりたいんじゃあ!

 

という人がこの記事を読んでると思うので「イメージトレーニング」をお勧めします。

 

疑似的にスピーチを体験するんですね。これは、スピーチが得意な人でもやっていることです。

 

個人的にスピーチがうまいと思っているホリエモン


堀江貴文(ホリエモン)人生を考えさせられたスピーチ

 

このスピーチをする前にかなり練習したらしいです。

 

自分が満足するまで練習すれば自信にもつながるのでぜひ、スピーチ前にはイメージトレーニングで練習してみてください。

 

 

 

 

「実はかなり緊張してるんです」と言ってみる

 

上の二つをやっても当日になると緊張してしまうものですよね。

 

そんな時は正直に打ち解けてしまいましょう。

 

「実はかなり緊張してしまって、ちょっと深呼吸してもいいですか笑」

 

緊張するのは失敗したらどうしよう(完璧にスピーチしなければいけない)という感情から来てるものが多いので、こんな風に最初から完璧じゃない言葉をいれるとかなり緊張が和らぎますよ。

 

また、お客さんも温かい目で見守ってくれるようになるので一石二鳥ですね。

 

 

 

 

さて、どうだったでしょうか。

・パーの状態から薬指と小指をまげて自然に腹式呼吸する

・イメージトレーニングをする

・正直に緊張してることを告げる

 

この三つをやればかなり緊張が和らぐと思います。

 

それでは、スピーチ頑張ってください!!

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

全国の紳士に告ぐ、紳士であることは男女差別である

僕は生きてゆくうえで自分に課しているルールがあります。

 

といってもそこまで大層なものではないですけどね笑

 

その中の一つが「紳士であること」

 

f:id:lycoras:20190316171208p:plain

https://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_841.html

 

これを決めたのは中学二年生の同級生の行動が原因でした。

 

田舎の中学校だったので、たまに男女同じクラスで着替えるときがあったのですが

 

そのとき僕の前にいた友達(男)がニヤニヤとした顔つきで隣の女子の ピー―(自主規制)

 

その時僕はものすごく気持ち悪いと感じたんですよ。いや、マジできもかったあれはw

 

いやなんの話だよ、ということで閑話休題

 

 

それから僕が紳士として行動していた中、ある疑問を持ち始めました。

 

紳士って女性限定じゃん

 

いや、当たり前っちゃ当たり前なんですけども当時の僕はそれがおかしいと感じました。

 

というかそれは男女差別なのではないか!

 

そんな風にどんどん想像を膨らませて僕はいつしか男女関係なく紳士的な行動をとるようになりました。

 

めでたしめでたし。

 

今日の記事適当すぎじゃね

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

結局ピエール滝って誰なの?どんな人??【時事ネタに遅れるな】

ピエール瀧」って最近ニュースで見るけど結局誰? 

 

こう思っている人は割と多いのではないでしょうか。

 

知らんわ!!って思っている人でも一度は見たことがある人ですよ^^

 

まずはこの写真をご覧ください。

 

ã¤ã³ã¿ãã¥ã¼ã«å¿ããåéæ­¦ç£ç£ã 大森åæããã¨ã¼ã«ç§ãã¢ã¦ãã¬ã¤ã¸ã

 

はい!この写真の左側に移っているのがピエール瀧さんですね。

 

これは「アウトレイジ」の時の写真です。

 

ほかにも、「シン・ゴジラ」や「海賊と呼ばれた男」でも出演しているためこれで思い出す人は多いはず!

 

 

ただ!

まだ思い出せなくても安心してください笑

 

顔は知らなくても声は知っているはず!!

 

ããªã©ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

ぎゅーと抱きしめてッ!

で有名なオラフの声優をやっていた人なんです。

 

こんなおっさんをぎゅーと抱きしめたくない

 

 

 

そんなピエール瀧さんはなんとアーテストでもありました。

 

1989年に「電気グルーヴ」というバンドを結成していたそうです。

 

うたい文句は『楽器が弾けないミュージシャン』

なかなか個性が強そう笑

 

 ピエール瀧さんは、俳優であり歌手だったんですね。

 

 

 

以上。ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

【やってしまいがち】モテるためにやってはいけない事4選【恋愛必勝法】

どうも、lycorasです。この記事を選んでくださりありがとうございます!

 

例のごとく、まずは僕のスペックの話からしましょう。前回の記事を読んでくださった人は飛ばして大丈夫です。

  • 身長180cm
  • 体重60kg
  • 基本眼鏡
  • 目細い
  • タラコ唇
  • 鼻でかい
  • 7.5頭身

 

ふう。書いてて泣きたくなるわ!!

要約するとスタイルはいいけどそれ以外はゴミってことですね(o^-^o)

 

しかし、こんな僕でもありたいていに言うと結構モテます。

 

告白された回数は5回で、ストーカーされたこともあります。昼休みに手作りのお弁当を渡してくる人もいましたし、毎日逆ラブレター(今思うとほんと謎w)が朝僕の机に入っていた時期もありました。

あとはひそかにファンクラブができていた時もありましたね。まあさすがに芸能人でもなんでもなかったのでメンバーは十数人しかいなかったようですが。

 

学校に一人はこいつブスなのに結構モテるじゃねーか…って奴いますよね?

多分僕はそれです。

 

そんな僕がモテるためにやってはいけないことを4つ紹介しようと思います。

 

 

相手が好きな人になる

僕「らんちゃんってどんな人が好きなの??」

 

らん「んーとね、優しい人!!」

 

これにどれほどの男が騙されてきたか…。

人を好きになる感情というのは理性ではありません。

例えば、あなたに好きな人がいたとすればその人をなぜ好きなったか正確に語ることができますか?

 

たぶんできないと思います。

 

それと同じで理性で考えてる理想の異性というのは実際の好みとは違う可能性が非常に高いのですね。

 

もちろんやっては絶対にダメだ!というわけではありませんが、これに振り回されないようにしよう

 

 

優しい人と紳士を履き違える

皆さんが思い描いている「優しい人」はどんな人ですか?

 

ここでレディファーストや荷物を持ってあげるなどを考えた人はおそらく大丈夫です。

 

ただ、優しい人になろうとして”パシリ”になる人って結構いるんですね。

 

これは恋愛対象から外れてしまうので絶対にやめましょう。

 

 

遠くから見る

単純接触効果というのを知っているでしょうか?

 

人は何度も会う人に好感を持ちやすいというものです。

 

たとえ嫌われていたとしても、会えば会うほど印象はよくなります。積極的に話しかけにいきましょう!!

 

 

毛がもじゃもじゃ

これ割と嫌われます。ブラジルとかのほうだと好かれるらしいのですが日本では毛がもじゃもじゃなのは「生理的に無理」という人が一定数以上います。

すでにもじゃもじゃな人は脱毛をしましょう!!

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  女性の88%が体毛は薄い方が良い!と答えています。     メンズ専用NULL リムーバークリーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35B3AE+G0X1YQ+328C+6AJV7

 

 

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村